酒をやめてhappyになろう!

31年間飲んできた酒をついにやめる日が来ました。でも、「断酒」はつらいよ。。。さて、いつまで続くか、続けられるか。はっきり言って、自信なし!《飲酒コントロール不能な「のみすけ」が書いてます。適正飲酒の方、酒を愛飲されている方は、当ブログをスルー(無視)して下さい》[コメント気まぐれ返信中m(_"_)m]

断酒・断酒・断酒!!

一億総白痴化・再考(断酒1年154日目)

 『一億総白痴化』という言葉、今となっては古いかもしれない。どこかで聞いたことがあるという方は、私と同じか、もっと上の世代だろう。

 

 その昔(1957年)、評論家の大宅壮一が雑誌に書いた記事から広まった。この頃、巷に広まりつつあったテレビに対して、こんなものをぼんやり見ていたら、日本国民全てが白痴化してしまうという意味で使われたようだ。

 

 今日の終戦記念日と重ねて、8月10日(日)にフジテレビの、『ザ・ノンフィクション』という番組で、「黒島を忘れない 2014」と題して、特攻隊のことをやっていたのを思い出した。

 

 第二次大戦の末期、あの特攻隊が、鹿児島の基地を飛び立ち、沖縄のアメリカ艦隊に体当たりを仕掛ける。番組は、この時、戦闘機の不調で、鹿児島県の黒島に墜落したり、不時着したりして、島の人に命を助けられた特攻隊員のことを取り上げていた。

 

 内容を詳しく書くよりは、テレビ番組(WEBの動画でも見ることが出来るようだ)を見て頂いたほうが早いので書かぬが、生き残った人の証言や、当時、傷ついたパイロットを介抱した人たちの証言などを聞くと、この頃の人たちは皆、全てはお国の為ということで行動していた。良いとか悪いとかではなく、時代が、彼等を動かしていた。

 

 戦争末期の頃、軍部で良く使われた『一億玉砕』とか、戦後に使われた『一億総懺悔』とか、日本人は何しろ、皆一緒が好きな国民だ。一億の国民が一緒に行動しようという方向へ持って行く。

 

 ここで、一億総○○、と表現するとき、なんでもかんでも、同じように振る舞おうとし、少しでも他の人と違うことを良しとしない、何かがあるような気がするのだ。この習性が、今でも、組織中で見られる。なかんずく、飲み会・宴会などで、見られる。

 

 右へ行け!と言われれば、「ハイ!」と右へ、左へ行け!と言われれば、「ハイ!」と左へ。反対の動きをしたやつは、村八分になる。これが、いけない。今でも、子供たちの中でさえ、個性を殺して、他の子と同調しようとしている。そうでないと、仲間外れにされるという。これは、内の子に聞いた。

 

 大宅壮一の憂えた『一億総白痴化』は、いまやほぼ実現しているのかもしれない。酒の問題だけではないが、断酒ブログなので、酒に限って書いてみれば。。。

 

 多くの人が見るテレビで、当たり前に流されているCM。老若男女、誰でも見る。あー、うまそうだな、と思う。タバコのように業界の自主規制もない。国も規制しない。これひとつとって考えてみても、『一億総飲酒化』を狙っているようにしか思えない。

 

 ざっくりと、日本の飲酒人口は6000万人とも言われているので、『一億総飲酒化』も、あながち非現実的とも言えないところが恐ろしい。「お酒は二十歳になってから」という、大人になったら酒を飲むもの的な標語で、やんわりと未成年者を飲酒世界へ誘っているし。

 

 世の多くの人と同じにならないように、テレビを見ない・酒を飲まない・人と同じ行動をしない、など、自分独自に考え、行動することが、これからの時代、自分を守ることになると、私は考える。

 

 

*広告

 

↓↓↓※コメント欄は、承認制にしています。すぐには反映されませんが、必ず、読んで承認しますので、お待ち下さい<(.".)>

(まことに勝手ながら、コメント内容によっては、承認の前に、削除することもあります)

Let's Quit Drinking and We will be Happy!
断酒・断酒・断酒!!
《当ブログを読んで下さり、ありがとうございます!》