酒をやめてhappyになろう!

31年間飲んできた酒をついにやめる日が来ました。でも、「断酒」はつらいよ。。。さて、いつまで続くか、続けられるか。はっきり言って、自信なし!《飲酒コントロール不能な「のみすけ」が書いてます。適正飲酒の方、酒を愛飲されている方は、当ブログをスルー(無視)して下さい》[コメント気まぐれ返信中m(_"_)m]

断酒・断酒・断酒!!

飲酒脳のアップデート(断酒1年159日目)

 《飲酒脳OS》

 

 昨日のwindowsのアップデートのトラブル対応から思いついた。

 

 (因みに、私のwin7マシンは、紆余曲折を経て、ubuntuではなくて、windowsPEというDVDを作ったらwindowsとして立ち上がったので、必要なデータを、外付けのHDDに全て保存することが出来た!

 ”windowsPE”を一言で説明すると、CD/DVDから立ち上げるwindowsみたいなもの。もし、HDDに障害があって立ち上がらなくても、これが一枚あれば重宝するので、頭の隅に記憶しておくと良いかも...)

 

 世界を席捲しているパソコンOS・windows。その他にも、MACやiPHONEのiOSとか、サーバーに使われることの多いUNIXやLINUX、スマホに搭載れるAndroidなどもある。windowsで話を進めると、一度製品としてリリースされた後も、マイクロソフトのサポート期間中は、月に1度の頻度で、アプデートがある。

 

 こんな流れだろうか。

 1.取り敢えず動くものが出来たので、販売する。

 2.次から次へと欠陥が見つかる。

 3.月に一度の頻度で、それまでに見つかった欠陥をまとめて修理する部品を配布する。

 4.かなり重大な欠陥の場合は、緊急にそれだけを直す部品をリリースする。

 5.2.から4.を、製品のサポート期間中繰り返す。

 

 コンピュータをコントロールするOS(オペレーティング・システム)というソフトウェア製品は、その性格上、完成品というものが無く、常に更新をして、最新の状態を維持していなければならない。

 

 飲んだくれの頭脳をOSに例えてみると、面白い(笑)

 

 コンピュータのハードウェアとして、一番の存在は、CPU(セントル・プロセッシング・ユニット)である。中央演算処理装置とも呼ばれる。これに、メモリと呼ばれる記憶領域が接続され、さらに、様々のプログラムやデータが入っているハードディスクから、メモリにそれらが転送される。

 

 {最近は、SSD(ソリッド・ステート・ドライブ)と呼ばれる、フラッシュメモリを使った装置もあり、こちらは、HDD(ハードディスク)のような駆動部分がないので、アクセスのスピードが桁違いに早い。}

 

 これら一連の動きを制御するのが、OSだ。(厳密には、デバイスドライバと呼ばれるプログラムと連携している。)

 

 人間だと、脳そのものが、CPUであり、記憶装置である。生まれた時に既にほぼ完成している。あとは、生きていく中で、その脳に、様々な情報や考え方、思考回路といったものが、複雑に組み込まれていく。

 

 飲酒などというアプリケーション(習慣)も、もともとは組み込まれていなかったのに、後からインストールして、これを毎日使っている内に、断酒を思い立っても、アンインストール(削除)出来ないという欠陥に気付き、愕然とする。

 

 飲酒という習慣は、アプリケーションではなく、マルウェアとかウィルスのようなプログラムと同じなのだろう。これを駆除するのは、容易なことではない。

 

 現実問題として、駆除は出来ないので、断酒を継続することにより、少しずつ《飲酒脳》にアップデートをかけて、段々と《断酒脳》へ、最終目標は《不飲酒脳》へと、我が飲んだくれ脳を更新し、進化させて行きたい。

 

 ところで、茨城県で、19歳の女子大学生が、急性アルコール中毒で亡くなったそうだ。

 

 <飲酒>19歳女子学生が死亡 急性アルコール中毒か 茨城

 

 また、悲劇が繰り返された。もっともっと、若者には、酒が毒であることを教えてあげなければならない。

 

 私にも娘がいる。生まれた時に大喜びし、首が座るまではオロオロし、寝返りを打つようになって頼もしくなり、ハイハイをしている姿は微笑ましく・・・その間、夜泣きには親も泣かされ、オムツも替えてやり・・・保育園(幼稚園)→小学校→中学校→高校→大学と、親御さんは大切に育てて来たことであろう。

 

 19歳といえば、大学の新入生だ。正に、これからという時の、理不尽な死である。

 

 大量に飲むと死ぬ飲み物なんて、人間の飲料としては失格であり、本来こんなにも気軽に飲むものではないのだ。しかし、世の中の風潮、特に酒造メーカーがCMやポスターで作り出している若者向けの雰囲気は、酒に対しての警戒感を抱くどころか、全く反対に、ジュースと同じレベルで捉えてしまう。これは、若者だけではない。子供から大人まで、受け取るメッセージは同じだ。

 

 よく保険や投資などの商品説明書にある手口で、都合の悪いことは、最後の方にとても小さな字で分かりにくく書いてあるが、酒のポスターも、全く同じで、下の方に、どうでもいいようなことが申し訳程度に書かれているに過ぎない。

 

 酒は、その主成分がアルコール(エタノール)という、毒物・薬物である。色んな味や色を付けてあるだけの、毒入り飲料である。wikipediaの記述によれば、個人差がかなりあるが、エタノールは、半数致死量(mg/kg)が5000~14000の毒物である。因みに、半数致死量とは、「ある物質を-ある状態の動物に与えた場合-その半数が死に至る量」だそうである。

 

 これらのことを、子供たちに教育しなければ、今後も同じ悲劇が繰り返される。

 

 

*広告

 

↓↓↓※コメント欄は、承認制にしています。すぐには反映されませんが、必ず、読んで承認しますので、お待ち下さい<(.".)>

(まことに勝手ながら、コメント内容によっては、承認の前に、削除することもあります)

Let's Quit Drinking and We will be Happy!
断酒・断酒・断酒!!
《当ブログを読んで下さり、ありがとうございます!》