酒をやめてhappyになろう!

31年間飲んできた酒をついにやめる日が来ました。でも、「断酒」はつらいよ。。。さて、いつまで続くか、続けられるか。はっきり言って、自信なし!《飲酒コントロール不能な「のみすけ」が書いてます。適正飲酒の方、酒を愛飲されている方は、当ブログをスルー(無視)して下さい》[コメント気まぐれ返信中m(_"_)m]

断酒・断酒・断酒!!

『執着の捨て方』読書感想文(断酒2年188日目)

 あまり頻繁だと嫌がられるけれど、たまに読んだ本の感想文を書くのも、ネタが無い時には、いいかな!?

 

 『執着の捨て方 「私」を手放して自由になる/アルボムッレ・スマナサーラ(大和書房)』

 

 執着・・・しゅうちゃく、とも、しゅうじゃく、とも読む。

 

 何か(モノ、考え)に心がとらわれて、離れられないこと。用例としては、お馴染の、

「私は酒に執着して、毎晩飲んでいる。」

「私が酒をやめられないのは、酒に執着しているからだ。」

とか、こんなところかな。

 

 仏教では、4種類の執着がある。

 

 ①欲(五欲)への執着

 ②見解への執着

 ③儀式・儀礼への執着

 ④我論への執着

 

 ①の欲が一番簡単に手放せる欲で、②→③→④と進むに従い、欲がどんどん根深く強烈になり、手放すのが難しい。

 五欲は有名なので、皆さんご存知だと思う。②、③、④については、知っていたような知らないような、でも言われて見れば、なるほど!と納得した。

 

 見解への執着とは、自分の意見にこだわること。

 儀式・儀礼への執着とは、普段の何気ない生活の中に潜む、しきたりや習慣に、当たり前に従ってしまうこと。かなり頑固で無知。

 我論への執着とは、「自分はいる」ということへの執着。

 

 ①、②、③までは分かるが、④の意味が分からない。「私」は存在しない、と言う事が、本文で説明されている。この部分が一番難しいけれど、優しい言葉で書かれている。

 

 酒及び飲酒という習慣は、この①、②、③、④すべてに絡んでおり、執着としては最強レベルなので、中々捨てられないことが分かった。

 

 この本では、①~④すべての執着を捨てることを教えてくれる。

 

 執着とは、何かが足りていない、満たされていないということで、そこから、不安や不満のような悪感情が生まれる。

 

 簡単な事ではないが、理性によって、自分が執着しているものに気付き、理性によってすべての執着を捨てることが出来る。

 

 

 酒及び飲酒への執着は、どうやら捨てることが出来たようだが、理性によって深く考察してみると、あれやこれや、私の頭は執着だらけである。ひとつひとつ捨てて行こうと思う。もっと身軽になりたいから。

 

 しかし、文章は誰が読んでも分かるように、とても優しく書かれているのだが、内容はかなり高度なので、通り一遍に読んだくらいでは、理解できない。何度も読んで、執着を捨てる訓練をしようと思う。

 

f:id:anomiyakun:20150826040026p:plain

 

 Happy!《読者通信》に、NoSakeSince20131225さんから、皆さま待望の酒の武勇伝part2が届きました!

 

readers.hatenablog.com


 

 引き続き、読者の皆様からの、楽しい写真や、近況、酒の武勇伝などを募集してます。メールで送って下されば、Happy!《読者通信》に必ず掲載致します。

 

 

 

*広告

 

↓↓↓※コメント欄は、承認制にしています。すぐには反映されませんが、必ず、読んで承認しますので、お待ち下さい<(.".)>

(まことに勝手ながら、コメント内容によっては、承認の前に、削除することもあります)

Let's Quit Drinking and We will be Happy!
断酒・断酒・断酒!!
《当ブログを読んで下さり、ありがとうございます!》