酒をやめてhappyになろう!

31年間飲んできた酒をついにやめる日が来ました。でも、「断酒」はつらいよ。。。さて、いつまで続くか、続けられるか。はっきり言って、自信なし!《飲酒コントロール不能な「のみすけ」が書いてます。適正飲酒の方、酒を愛飲されている方は、当ブログをスルー(無視)して下さい》[コメント気まぐれ返信中m(_"_)m]

断酒・断酒・断酒!!

酒に倚りかからず(断酒3年69日目)

 ある人に、茨木のり子さんと言う詩人を教えて頂き、今日、図書館で本を借りることが出来た。

 

 『倚りかからず(茨木のり子 著/ちくま文庫)』より
 

 ----------------------------------------

 倚りかからず

 もはや
 できあいの思想には倚りかかりたくない 
 もはや
 できあいの宗教には倚りかかりたくない
 もはや
 できあいの学問には倚りかかりたくない
 もはや
 いかなる権威にも倚りかかりたくない
 ながく生きて
 心底学んだのはそれぐらい
 じぶんの耳目
 じぶんの二本足のみで立っていて
 なに不都合のことやある
 倚りかかるとすれば
 それは
 椅子の背もたれだけ

 ----------------------------------------

 

 この詩を、読んで、なるほど!と思い、更に何度も読んで、ますますなるほど!と思い、一気にこの詩人・茨木のり子さんのファンになってしまった。

 

 できあいの思想・宗教・学問、それに権威。これらに左右されて、思うがままにならない時の逃げ道として、酒があったようにも思う。

 

 しっかりと自分の足で立ち、自分の目で見て、自分の耳で聞いて、自分の頭で考えて、自分が下した結論で生きて行くのが一番良い。と言っても、我がままに、自己中心的に生きる、と言う意味ではない。

 

 《飲酒文化》なるものも、出来合いの思想に過ぎず、そんなものを信奉して酒が飲めるだの飲めないだの、酒が強いだの弱いだのと右往左往すること自体、バカバカしいことである。

 

 とは言え、酒に限らず、何かに倚りかかりたいのが人情であり、倚りかかっていたほうが精神的に楽であることも確かだ。

 

 倚りかかる、頼る、当てにする。

 

 子供は親に倚りかかり、頼り、親を当てにしなければ生きて行けない。が、大人は自分の足でしっかりと大地を踏みしめ、生きて行くしかない。

 

 ここで、話は全く変わる。

 

 全く突然だったが、日中、真夏のような太陽の下を歩いている時に、ふとビールの喉ごしが脳裏を過ぎった。何と言うか、子供の頃自転車に乗れたら、数十年乗っていなくても、乗れる、の酒版みたいなもので、いつだって、何をきっかけに飲んでしまうか分からない。

 

 太陽で思い出したのは、カミュの小説「異邦人」。主人公は、殺人の理由を、「太陽がまぶしかったから」と、法廷で述べる。

 

 私も、「太陽がまぶしかったから」 飲んでしまった!なんてことにならないように気を引き締めていないと...

 

 

 

*広告

 

↓↓↓※コメント欄は、承認制にしています。すぐには反映されませんが、必ず、読んで承認しますので、お待ち下さい<(.".)>

(まことに勝手ながら、コメント内容によっては、承認の前に、削除することもあります)

Let's Quit Drinking and We will be Happy!
断酒・断酒・断酒!!
《当ブログを読んで下さり、ありがとうございます!》