酒をやめてhappyになろう!

31年間飲んできた酒をついにやめる日が来ました。でも、「断酒」はつらいよ。。。さて、いつまで続くか、続けられるか。はっきり言って、自信なし!《飲酒コントロール不能な「のみすけ」が書いてます。適正飲酒の方、酒を愛飲されている方は、当ブログをスルー(無視)して下さい》[コメント気まぐれ返信中m(_"_)m]

断酒・断酒・断酒!!

ロータス効果で撥酒!(断酒6年160日目)

f:id:anomiyakun:20190821171910j:plain

ALP(福岡県朝倉市)さんによる写真ACからの写真

 またまた断酒の造語を考えた。

 

 「撥酒(はっしゅ)」

 

 撥酒とは、酒を寄せ付けないこと。

 今朝、散歩の途中で、畑の里芋の葉っぱをみて、その撥水から考えた。

 里芋の葉っぱの上に転がる水滴の写真は、撮影し忘れたので、ネット上で探して、借りて来た。

 

 撥水とは、水を弾くこと。

 撥酒とは、酒を弾くこと。

 (弾くとは、 寄せ付けないこと。排除すること。)

 

 サトイモやハスの葉は、水滴を弾く。どんなに雨が降っても、表面に水滴が付着することはなく、ツルンツルンと、落ちて行く。

 

 あの、水を寄せ付けないのがどうなっているのか調べたら、表面がツルツルの真っ平らなのではなく、極小の粒粒で覆われているのだ。

 

 「蓮は泥より出でて泥に染まらず」

 

 と言われるように、ハスは泥の多い環境に咲くが、その葉も花も、その表面の特殊構造により、自浄作用があり、綺麗な状態を保っている。

 

 そのことからこのことわざは、周りが汚れた環境であっても、それに染まらずに清らかさを保っていること、を意味する。

 

 この葉っぱの自浄作用のことを、ロータス効果と言うのだそうだ。

 

 私は、酒を断ってからの一日一日が、サトイモやハスの葉っぱの表面の粒粒なのではないかと思う。

 

 断酒の粒粒で自分をどんどん覆えば、酒なんぞツルンと、弾き飛ばす、撥水効果ならぬ、撥酒効果が期待できる。

 

 断酒初めの頃、周囲に誰も断酒仲間がおらず、丸で酒地獄の中で、自分だけは飲まずにいるのが大変だと思うことが多々ある。

 

 そんな時、このハスのように、

「蓮は泥より出でて泥に染まらず」 

と、自分を鼓舞して見たらどうだろうか。

 

 私の今の心境こそ、

「我は酒より出でて酒に染まらず」

である。

 

 超強力な撥酒作用を纏って、酒だらけの世の中を生きているような気がする。

 

 一日一日の、飲まない日々を積み重ねつつ、酒害を学び、酒の正体を暴き続けることにより、自分の撥酒能力は高まって行く。

 

 今日からあなたも、ロータス効果で撥酒!を目標にしてみたら如何かな!?

 

 さて、昨日の記事へのいぷさむさんからの質問にお答えしようと思う。

 

 私が書いた火の断酒、水の断酒は、日蓮上人の信心に対する見解を元に書いた、比喩的なものである。

 

 NA1001さんへの励ましのコメントは、末永く続く水の断酒を後押しする、とても貴重で奇特な行為なので、出来る限り続けてあげるのが、良いと思う。

 

 それは、NA1001さんだけでなく、いぷさむさん自身の断酒のチカラにもなることだから。

 

 

 

*広告

 

↓↓↓※コメント欄は、承認制にしています。すぐには反映されませんが、必ず、読んで承認しますので、お待ち下さい<(.".)>

(まことに勝手ながら、コメント内容によっては、承認の前に、削除することもあります)

Let's Quit Drinking and We will be Happy!
断酒・断酒・断酒!!
《当ブログを読んで下さり、ありがとうございます!》