酒をやめてhappyになろう!

31年間飲んできた酒をついにやめる日が来ました。でも、「断酒」はつらいよ。。。さて、いつまで続くか、続けられるか。はっきり言って、自信なし!《飲酒コントロール不能な「のみすけ」が書いてます。適正飲酒の方、酒を愛飲されている方は、当ブログをスルー(無視)して下さい》[コメント気まぐれ返信中m(_"_)m]

断酒・断酒・断酒!!

『この世に命を授かりもうして』読書感想文(断酒2年149日目)

 天台宗大阿闍梨の酒井雄哉さんをご存じだろうか。

 

 千日回峰行を2度も満行されている。

 

 ---------------------------------------   

 千日回峰行は7年間かけて行なわれます。1年目から3年目までは、1日に30キロの行程を毎年100日間行じます。定められた礼拝の場所は260箇所以上もあります。4年目と5年目は、同じく30キロをそれぞれ200日。ここまでの700日を満じて、9日間の断食・断水・不眠・不臥の“堂入り”に入り、不動真言を唱えつづけます。
 6年目は、これまでの行程に京都の赤山禅院への往復が加わり、1日約60キロの行程を100日。7年目は200日を巡ります。前半の100日間は“京都大廻り”と呼ばれ、比叡山山中の他、赤山禅院から京都市内を巡礼し、全行程は84キロにもおよびます。最後の100日間は、もとどおり比叡山山中30キロをめぐり満行となるものです。

 (天台宗のホームページより)

 ---------------------------------------  

 

 私が読んだ本は、大阿闍梨が2013年9月23日に逝去される、その月の上旬にインタビュー形式によって書かれたものである。

 

 『この世に命を授かりもうして(酒井雄哉 著/幻冬舎ルネッサンス新書)』

 

 

 若くして奥さんを自殺で亡くし、職を転々として、40歳で得度、その後は仏道に邁進された人生が、この本の中で惜しみなく淡々と語られている。晩年、頭頸部の癌で大手術を受けるも、生還され、癌の再発により亡くなられた。

 

 中でも、《六、「苦」を「楽」にする知恵》と言う章で、酒井大阿闍梨の考えが述べられている個所が、私の目を惹いた。

 

 《僕は「苦」という字を「楽」という字に取り換えちゃうの。どんな「苦」が来ても、この中にも「楽」がある、って考える。「こういう風にしたら楽しくなるのと違うか」って考えればいいんだよ。》

 

 どうだろうか。私も、この点だけは、大阿闍梨に遥かに及ばねど、酒断ちの「苦」を、どうしたら「楽」に置き換えることが出来るのか、日々考え、実行してきた。

 

 千日断酒ブログを書き続けてみようと言う目標も、この千日回峰行からヒントを得た。

 

 が、酒を断つことなど、この千日回峰行の中で行われる9日間の断食・断水・不眠・不臥の堂入りの事を考えたら、丸でどうと言うこともないではないか。

 

 酒井大阿闍梨は、この本の中で、頻りに”縁”について語っておられるが、そう言えば私も、2014年11月19日『酒さえ飲まなければ...(断酒1年250日目)』と言う記事で、下のように酒井大阿闍梨の言葉を引用していた。

 

 ---------------------------------------  

 ところで、高倉健さんの、酒井雄哉大阿闍梨から送られたという座右の銘

『往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし』

 素晴らし過ぎて、私には遥かに遠い目標だけれども、是非ともこの言葉のように生きたいし、逝きたいと思った。

 ---------------------------------------  

 

 この本は、たまたま、図書館に別の本を返しに行ったら、「本日返却された本」のコーナーに置いてあって、私の目に飛び込んで来た。昨日借りて、今日読み終えてしまった。

 

f:id:anomiyakun:20150604201906g:plain

Happy!《読者通信》最新号!↓↓↓

 

readers.hatenablog.com

 

 

 

*広告

 

↓↓↓※コメント欄は、承認制にしています。すぐには反映されませんが、必ず、読んで承認しますので、お待ち下さい<(.".)>

(まことに勝手ながら、コメント内容によっては、承認の前に、削除することもあります)

Let's Quit Drinking and We will be Happy!
断酒・断酒・断酒!!
《当ブログを読んで下さり、ありがとうございます!》