早朝、朝焼けが東の空いっぱいに広がって、良い天気に恵まれることを教えてくれていた。
朝方寒いけれど、自転車を走らせて、ちょっと遠くまで足を延ばして、無人販売の野菜を色々と買ってきた。
長ネギ、ほうれん草、高菜、里芋、白菜、人参、蕪など。蕪はすぐにぬか漬けにした。今の時期、蕪のぬか漬けが最高にうまいので。
youtubeで、先週末にピークを迎えた忘年会などの飲み会での、泥酔者を追った番組を見た。コロナが明けて、飲み会が本格的に復活して来たようだ。
youtubeのリンクは貼らないので、興味ある方は下記の文言で検索して、見てみたらいかがだろうか。
『忘年会ピーク…路上寝・救急搬送続出 「南栗橋」「高尾」極寒の最果て駅に寝過ごし客【羽鳥慎一モーニングショー】(2023年12月26日)』
ここに出て来る酔っ払いは、全員過去の私である。
見ていて、背筋が寒くなった。もしもあのまま酒を断たずに飲み続けていたら、たぶん今頃私は生きてはいないか、生きていても、妻に離婚され子供にも見放され、孤独で悲惨な暮らしになっていたことだろう。
繁華街で立ったまま寝ている人、千鳥足でふらふら歩いている人、転んでいる人、終電の終点の駅で呆然としている人・・・
10年前の今日のブログでは、断酒は3K(キツイ、苦しい、苦痛)だと書いているけれど、それを乗り越えれば、断酒は3A(安心、安全、安泰)となる。
酒を飲まなければ、酔わないので安心。どんなに帰りが遅くなっても安全。家族との生活も安泰である。
・‥…━━☆《10年前の今日》
断酒のやり方に王道は無い。これは本当だ。それぞれ各人の考え方、やり方で酒を断つしかない。
断酒は、キツイ・苦しい・苦痛の3Kである。この薬を飲んでおけば楽に断酒できるとか、この呪文を唱えれば、酒を飲みたくなくなる、というような、安易な方法は、ない。
でも、前から書いているけれど、酒を好きなままで酒を断つのは、かなり無理があるし苦しいのではないだろうか。なので私は酒を大嫌いになるところから始めた。
・‥…━━☆☆☆
*広告
↓↓↓※コメント欄への書き込みは自由ですが、諸般の事情により表示はされません。よろしくお願いします<(.".)>